邪馬台国徳島阿波説ではなく四国山上説(阿波土佐伊予讃岐)
邪馬台国は徳島阿波にあったのか~古代史研究家 大杉 博氏 四国山上説について~


邪馬台国が四国・九州・本州のどこにあったのかと不思議に思っている方もいるでしょう。最近 徳島県が邪馬台国伝説に名乗りをあげました。新しい邪馬台国論争の始まりです。
当サイトは古代史研究家 大杉博氏の著作に基づき論考を重ねています。大杉氏は四国の山上を邪馬台国に比定しています。四国山上は四国の4県をまたぐ山上王国を指します。現在でも高地性集落では人々の営みが行われています。
中国史書には「四面が海に面している」という記述がありますが、九州や本州は面積が大きいためこのような表現には違和感があります。
それに対して、四国  阿波 讃岐 伊予 土佐は面積や人口など様々なポイントが当てはまるため、邪馬台国四国山上説が唱えられるようになりました。邪馬台国比定図と重ねてみると、邪馬台国の属国が四国山地の周辺に順番通りに並んでいることに気づくので、山上は卑弥呼の国であったということが分かります。

 

 邪馬台国が四国(徳島高知愛媛香川の山上)にあったのか知りたい方は、本当の邪馬台国など、剣山TVムービーを閲覧できるインタープロデュースへ 

 


邪馬台国が四国 阿波 土佐 伊予 讃岐にあったのか知りたいという方は、インタープロデュースをご利用ください。インタープロデュースでは、動画を中心に四国の不思議についてご紹介しております。テキストや写真だけでなく動画も閲覧することができますので、直接足を運んだような気分を味わえます。最近 邪馬台国 徳島説が脚光を浴びています。
サイト内には「本当の邪馬台国」や「剣山アーク伝説」、「契約の箱 解説ムービー」などの剣山TVムービーを載せております。実際に何度も登山して剣山のイメージを忠実に再現しております。

 

 邪馬台国の女王・卑弥呼は記紀神話の天照大神と同一人物なのか?

 


卑弥呼は、歴史上の人物の中でもほとんどの方が知っているくらい有名な一人です。その卑弥呼は、記紀神話の天照大神と同一人物であると推測されています。
神話では、「天照大神は暴力的な性格の弟を恐れて天の岩戸に隠れてしまい、世の中が真っ暗になった。その後、八百万の神々のアイデアで天の岩戸から出ることになる天照大神。天照大神が天の岩戸から出たことによって、世の中に光が取り戻された。」というような内容があります。この姉弟の関係が、卑弥呼とその弟に似ていることから、同一人物ではないかという説が唱えられているのです。

 

邪馬台国と四国に繋がりがあったのか知りたい方は

会社名

インタープロデュース

住所

〒780-0870
高知市本町2-2-8香南ビル2F

URL

http://turugisan.tv/

 

TEL

088-873-8070

FAX

088-873-8071

会社URL

www.inpro.jp/